HTTP/3

HTTP > HTTP/3

HTTP/3は、HTTP/2に続くハイパーテキスト転送プロトコルの3つ目のメジャーバージョンである。HTTP/2に引き続き、伝送はバイナリ形式で行われる。HTTP/3 は RFC ドラフト「Hypertext Transfer Protocol(HTTP) over QUIC」をベースとしている。QUICGoogle によって初めに開発された実験的なトランスポート層プロトコルである。

2018年10月28日のメーリングリストの議論において、IETF の HTTP および QUIC ワーキンググループのchairである Mark Nottingham は、HTTP-over-QUICをHTTP/3に改名することを正式に提案し、「これがHTTPセマンティクスのワイヤープロトコルに対するもう1つのバインディングであることを明確にし、人々がQUICとの区別を理解できるようにする」と述べ、また、「ドラフトの完成と発行がされ次第、開発を QUIC ワーキンググループからHTTPワーキンググループへ引き渡す」とも述べた。その後数日にわたる議論の後、Nottinghamの提案は受け入れられ、2018年11月に正式に改名された。

2019年9月26日に、CloudflareGoogle ChromeでHTTP/3のサポートが追加された。

2022年6月6日にRFC 9114 として標準化された。

参考文献

関連項目

外部リンク

Uses material from the Wikipedia article HTTP/3, released under the CC BY-SA 4.0 license.