Intel Core i5

Intel Core i5(インテル コア アイファイブ、以下 "i5")は、インテルの、主としてパーソナルコンピュータCPU向けx86_64互換のマイクロプロセッサブランドである。Core 2の後継にあたり、GPUを内蔵していないプロセッサーは2009年9月、GPU(Intel Graphics)を内蔵したプロセッサーは2010年1月に登場した。製品の位置づけは、インテル Core プロセッサー・ファミリーに属する。

概要

Core i5 750

Core 2の後継にあたり、Nehalemマイクロアーキテクチャ次いでSandy Bridgeマイクロアーキテクチャで実装されている。 Sandy BridgeでもCore i5ブランドは継承され、第二世代Core i5シリーズと位置づけられている。2011年1月9日にLGA1156が担っているメインストリームクラスのCore i5はLGA1155パッケージに移行した。

Core i5はその性能から一般層向けの製品であり、上位には先行発売されている上級向けのCore i7があり、下位にはCore i3, Pentium, Celeron がある。

i7との相違点

特徴についてはIntel Core i7 の記事も参照。ここでは相違点についてのみ述べる。

Nehalem 世代

Bloomfield・Gulftown世代の Core i7 (900番台) と比較すると、以下のような相違がある。

  • パッケージLGA1156が新規採用され、初代i7のLGA1366と互換性はない。
  • 対応チップセットP55系で、LGA1366 用のX58系は対応しない。
  • ノースブリッジ(IOH)にあたる機能がCPUに内蔵されたため、ノースブリッジが存在しない。CPUコア内でのノースブリッジにあたる通信はQPI、サウスブリッジ(PCH)との通信にはBloomfieldと同様にDMIで接続されている。
  • メモリ帯域が、Core i7 (デスクトップ用のみ) の3チャンネル(DDR3-1066×3; 25.6GB/s)から2チャンネル(DDR3-1333×2; 21.3GB/s)に16.7%減少。
  • TDPが73W〜95Wとなり、Bloomfieldの130Wに比べ発熱・消費電力量が低減される。

Lynnfield 世代の Core i7 (800番台) と比較すると、以下のような相違がある。

Sandy Bridge 世代
  • デスクトップ向けの4コアモデルでは、ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)が無効化されている。
  • L3キャッシュが、8MB から6MB に削減されている。
  • Core i7の低消費電力モデルのTDPが65Wなのに対し、Core i5にはTDP 45W/35Wのより低消費電力のモデルが存在する。これらのモデルはプロセッサナンバー(型番)の末尾にTの文字が付く。
  • グラフィックス機能を搭載しないモデルが存在する。グラフィックス非搭載モデルはプロセッサナンバー(型番)の末尾にPの文字が付く。例外的に2550Kは末尾がPではないがグラフィックス機能を持たない。
Ivy Bridge 世代
  • デスクトップ向けの4コアモデルでは、ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)が無効化されている。
  • L3キャッシュが、8MBから6MBに削減されている。
  • Core i7の低消費電力モデルのTDPが65Wなのに対し、Core i5にはTDP 45W/35Wのより低消費電力のモデルが存在する。これらのモデルはプロセッサナンバー(型番)の末尾にTの文字が付く。
  • 3570Kと3475Sを除き、グラフィックス機能がHD4000と比べて性能の低いHD2500である。
Haswell 世代
  • デスクトップ向けの4コアモデルでは、ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)が無効化されている。
  • L3キャッシュが、8MBから6MBに削減されている。
  • Core i7の低消費電力モデルのTDPが65Wなのに対し、Core i5にはTDP 45W/35Wのより低消費電力のモデルが存在する。これらのモデルはプロセッサナンバー(型番)の末尾にTの文字が付く。
Broadwell 世代
  • デスクトップ向けの4コアモデルでは、ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)が無効化されている。
  • L3キャッシュが、6MBから4MBに削減されている。

デスクトップ向けラインナップ

第1世代 Nehalem

Core i5 750

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 45nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Nehalem
  • 対応ソケット - LGA1156
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64XD bitTBT 1.0EIST、PCI Express 2.0 対応
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 8MB
  • 発売日 - 2009年9月8日 日本時間
  • 特記事項 - AVX/AESは非搭載.vPro/VT-d/TXTは無効
Lynnfield

第1世代 Westmere

Core i5 650

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Nehalem
  • 対応ソケット - LGA1156
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 1.0、HT、EIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス機能 - CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 2.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 4MB
  • 発売日 - 2010年1月8日 日本時間
  • 特記事項 - AVXは非搭載.vPro/VT-d/TXTは680/670/660/650のみ有効.
Clarkdale

第2世代 Sandy Bridge

Core i5 2500K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - LGA1155
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス機能 - QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 3.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 3MB or 6MB
  • 発売日 - 2011年1月9日 日本時間
  • 特記事項 - vPro/VT-d/TXTは、2500/2400/2500S/2400S/2500T/2390Tのみ有効.
Sandy Bridge-DT

第3世代 Ivy Bridge

Core i5 3470

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - LGA1155
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 3MB or 6MB
  • 発売日 - 2012年4月29日 日本時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、3570/3550/3470/3570S/3550S/3475S/3470S/3570T/3470Tのみ有効.
Ivy Bridge-DT

第4世代 Haswell

Core i5 4430

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.1/11.2/12、OpenGL 4.0/4.3
  • DirectX 12 の脆弱性 - Haswellについてはのちに特権昇格の脆弱性が発見され、15.40.44.5107以降のドライバーではDirectX 12のサポートが無効化された。Intelのサイトから、15.36 ドライバーを入手可能。
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB
  • 発売日 - 2013年6月2日 日本時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、4690/4590/4670/4570/4690S/4590S/4670S/4570S/4690T/4590T/4670T/4570Tのみ有効.
Haswell-DT
Haswell-H

第5世代 Broadwell

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.2、OpenGL 4.3
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 4MB
  • 発売日 - 2015年6月18日 日本時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、無効.
Broadwell-DT
Broadwell-H

第6世代 Skylake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 6MB
  • 発売日 - 2015年8月5日 日本時間
  • MSサポート(終了日) - Windows 7/8.1 のサポートは、2018年7月17日.緊急のセキュリティアップデートは、Windows 7: 2020年1月14日、Windows 8.1:2023年1月10日.
法人向けのサポート期間短縮は、2016年8月11日に撤回を発表.Skylakeに対するサポート期間は、OSの延長サポート終了日までサポートされる.
  • 特記事項 - vProは、6600/6500/6600T/6500Tのみ有効.TXTは、6685R/6585R/6600/6500/6600T/6500Tのみ有効.Intel Software Guard Extensions (SGX) 未対応版は、SR2BV、SR2BW、SR2BX、SR2BY、SR2C0、SR2BZ、SR2BS. 対応版は、SR2L4、SR2L5、SR2L6、SR2NJ、SR2L7、SR2L9、SR2L8、SR2L1.
Skylake-S
Skylake-H

第7世代 Kaby Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 8MB
  • 発売日 - 2017年1月6日 日本時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、7600/7500/7600T/7500Tのみ有効
Kaby Lake-X
Kaby Lake-S

第8世代、第9世代 Coffee Lake

Core i5 8400

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - LGA1151v2
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0
  • API - DirectX 12、OpenGL 4.5
  • キャッシュ容量 - L1: (32KB+32KB)×6, L2: 256KB×6, L3: 9MB
  • 発売日 - Coffee Lake-S : 2017年11月2日 日本時間、Coffee Lake-S Refresh : 2018年10月19日 日本時間
Coffee Lake-S

第10世代 Comet Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - LGA1200
  • 命令セット拡張 - SSE4.1,SSE4.2,AVX2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI 1.4、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.5、但し左記の機能はGPUが組み込まれているタイプのみ
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: 64KB×6, L2: 256KB×6, L3: 12MB
  • 発売日 - 2020年5月20日
Comet Lake-S

第11世代 Rocket Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Cypress Cove
  • 対応ソケット - LGA1200
Rocket Lake-S

第12世代 Alder Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Golden Cove
    • Eコア - Gracemont
  • 対応ソケット - LGA1700
Alder Lake-S

第13世代 Raptor Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Raptor Cove
    • Eコア - Gracemont
  • 対応ソケット - LGA1700
Raptor Lake-S

モバイル向けラインナップ

第1世代 Westmere

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Nehalem
  • 対応ソケット - Socket G1 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64XD bitTBT 1.0HTEIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス機能 - CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 2.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2010年1月 米国時間
  • 特記事項 - AVXは、非搭載.vPro/VT-d/AES/TXTは、5xxM/5xxUMのみ有効.
Arrandale

第2世代 Sandy Bridge

Core I5 2415M

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - Socket G2 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0 ��応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 3.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2011年2月 米国時間
  • 特記事項 - vPro/VT-d//TXTは、2540M/2520M/2557M/2537Mのみ有効.AESは、2415M/2410M/のみ無効.
Sandy Bridge

第3世代 Ivy Bridge

Core I5 3230M

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - Socket G2 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2012年6月 米国時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、3230M/3210M/3337U/3317U/3339Yのみ無効.VT-dは、3230M/3210M(PGA)のみ無効.PCI Express 3.0は、3xxxMのみ対応.SDPは、3439Y/3339Yのみ7W.
Ivy Bridge

第4世代 Haswell

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell
  • 対応ソケット - Socket G3 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.1/11.2/12、OpenGL 4.0/4.3
  • DirectX 12 の脆弱性 - Haswellについてはのちに特権昇格の脆弱性が発見され、15.40.44.5107以降のドライバーではDirectX 12のサポートが無効化された。Intelのサイトから、15.36 ドライバーを入手可能。
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2013年6月 米国時間
  • 特記事項 - vPro/TXTは、42xxM/42xxH/42xxU/42xxY/4308Uのみ無効.VT-dは、42xxM/42xxY/4210U/4200Uのみ無効.SDPは、4300Y/4220Y/4210Y/4200Yのみ6W、4302Y/4202Yのみ4.5W.PCI Express 3.0は、4xxxM/4xxxHのみ対応.
Haswell-M
Haswell-H
Haswell-U
Haswell-Y

第5世代 Broadwell

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell
  • 対応ソケット - オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.2、OpenGL 4.3
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB or 4MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Broadwell-H : 2015年6月 米国時間、Broadwell-U : 2015年1月 米国時間
  • 特記事項 - vPro/TSX/TXTは、5350U/5300Uのみ有効.PCI Express 3.0は、5350Hのみ対応.
Broadwell-H
Broadwell-U

第6世代 Skylake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 3MB or 4MB or 6MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Skylake-H : 2015年9月 米国時間、 Skylake-U : 2015年9月 米国時間
  • MSサポート(終了日) - Windows 7/8.1 のサポートは、2018年7月17日.緊急のセキュリティアップデートは、Windows 7: 2020年1月14日、Windows 8.1:2023年1月10日.
法人向けのサポート期間短縮は、2016年8月11日に撤回を発表.Skylakeに対するサポート期間は、OSの延長サポート終了日までサポートされる.
  • 特記事項 - vPro/TXTは、6440HQ/6360U/6300Uのみ有効.TSXは、6440HQ/6300HQ/6360U/6300Uのみ有効.
Skylake-H
Skylake-U

第7世代 Kaby Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - オンボード
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Kaby Lake-G : 2018年1月 米国時間、Kaby Lake-H : 2017年1月 米国時間、Kaby lake-U, Y : 2016年10月 米国時間、Kaby Lake-R : 2017年7月 米国時間、Amber Lake-Y : 2018年Q3 米国時間
  • 補足事項 - Kaby Lake-H, U, Yは第7世代、Kaby Lake-G, R, Amber Lake-Yは第8世代.
Kaby Lake-G
Kaby Lake-H
Kaby Lake-U
Kaby Lake-R
Kaby Lake-Y
Amber Lake-Y

第8世代、第9世代 Coffee Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - オンボード
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Coffee Lake-B, H, U : 2018年Q2 米国時間、Coffee Lake-H Refresh : 2019年Q2 米国時間、Whiskey Lake-U : 2018年Q3 米国時間
  • 補足事項 - Coffee Lake-H Refreshは第9世代, 他は第8世代.
Coffee Lake-B
Coffee Lake-H
Coffee Lake-U
Whiskey Lake-U

第10世代 Comet Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
Comet Lake-H
Comet Lake-U

第10世代 Ice Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 10nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sunny Cove
Ice Lake-U
Ice Lake-Y

第11世代 Tiger Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 10nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Willow Cove
Tiger Lake-B
Tiger Lake-H
Tiger Lake-H35
Tiger Lake-UP3
Tiger Lake-UP4

第12世代 Alder Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Golden Cove
    • Eコア - Gracemont
Alder Lake-HX
Alder Lake-H
Alder Lake-P
Alder Lake-U

第13世代 Raptor Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Raptor Cove
    • Eコア - Gracemont
Raptor Lake-HX
Raptor Lake-H
Raptor Lake-P
Raptor Lake-U

組み込み向けラインナップ

第1世代 Westmere

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Nehalem
  • 対応ソケット - オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 1.0、HT、EIST、API - DirectX 10.1、OpenGL 2.1、PCI Express 2.0 対応
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2010年1月 米国時間
  • 特記事項 - AVXは、非搭載.vProは、無効.
Arrandale

第2世代 Sandy Bridge

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - Socket G2 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 3.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2011年2月 米国時間
Sandy Bridge

第3世代 Ivy Bridge

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge
  • 対応ソケット - Socket G2 or オンボード
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応 
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2012年6月 米国時間
Ivy Bridge

第4世代 Haswell

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応 
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.1/11.2/12、OpenGL 4.0/4.3
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 3MB or 4MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2013年6月 米国時間
  • 特記事項 - TSXは、無効.TBT 2.0は、4410E/4402ECのみ無効.
Haswell-DT
Haswell-H

第6世代 Skylake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 6MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2015年10月 米国時間
Skylake-S
Skylake-H

第7世代 Kaby Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
Kaby Lake-H

第8世代、第9世代 Coffee Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
Coffee Lake-S
Whiskey Lake-U

第10世代 Comet Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake
  • 対応ソケット - LGA1200
Comet Lake-S

第11世代 Tiger Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 10nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Willow Cove
Tiger Lake-H
Tiger Lake-UP3

第12世代 Alder Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Golden Cove
    • Eコア - Gracemont
Alder Lake-S
Alder Lake-H
Alder Lake-P
Alder Lake-U
Alder Lake-PS

第13世代 Raptor Lake

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7。

  • マイクロアーキテクチャ
    • Pコア - Raptor Cove
    • Eコア - Gracemont
Raptor Lake-S
Raptor Lake-H
Raptor Lake-P
Raptor Lake-U

脚注

注釈

出典

参考文献

関連項目

外部リンク

Uses material from the Wikipedia article Intel Core i5, released under the CC BY-SA 4.0 license.