Web Services Interoperability

Web Services InteroperabilityWS-I)は、Webサービス仕様の相互運用を促進することを目的として2002年に結成された業界団体(コンソーシアム)。

創立メンバー(IBMマイクロソフトBEAシステムズSAPオラクル富士通ヒューレット・パッカードインテル)と2者の選抜メンバー(現在はサン・マイクロシステムズと webMethods)からなる運営委員会によって運営されていた。

2011年からはOSAISのWS-Iメンバーセクションとして活動。2017年12月に活動を終了した。

成果物としては、プロファイル、そのプロファイルを使ったサンプルアプリケーション、プロファイル準拠状況を確認するためのテストツール、がある。

WS-I プロファイル

WS-I によれば、プロファイルとは、

である。以下のようなプロファイルがある。

  • WS-I Basic Profile
  • WS-I Basic Security Profile
  • Simple Soap Binding Profile

WS-I テストツール

WS-I は2004年に2つのテストツールを発行した。

  • SOAPメッセージをインターセプトするモニターと、そのためにテスト中に使われるHTTPヘッダ。この機能は、中間者の原理を使うことで保証される。
  • Webサービスの生成物について、プロファイル準拠状況を分析するよう設計されたアナライザ。プロファイルは Test Assertion Document (*.TAD) ファイルで選択される。分析対象としては以下のものがある。
    • Webサービス記述ファイル。WSDLファイルなど。
    • Webサービス検索サービス。UDDIエントリなど。
    • テストセッションで交換され、テストツールによって収集されるメッセージと対応するエンベロープ。

これらのテストツールは完全な認証ツールとして設計されたものではない。テストツールにバンドルされているユーザーガイド (WS-I Testing Tools version 1.1 User Guide) に記述されているように、プロファイル準拠のインジケータとしてのみ利用できる。

WS-I プロファイルのコンプライアンス

WS-I は認証機関ではないので、各ベンダーは独自にプロファイル準拠であることを主張できる。ただし、各ベンダーは準拠を主張する前にテストツールを使うことを要求される。

2003年のインタビューで、WS-Iのスポークスマンは、各社は不誠実に準拠を主張することも可能だが、それぞれ誠実に行動することを期待しているとして、次のように述べた。

関連項目

  • WSRF

脚注

外部リンク

Uses material from the Wikipedia article Web Services Interoperability, released under the CC BY-SA 4.0 license.