Windows Server
Windows Server(ウィンドウズ サーバ)は、マイクロソフトのサーバ用オペレーティングシステム (OS) である。
概要
Windows NTは元来サーバ向けに開発されたOSである。Windows NT 3.5からはワークステーション版が登場し、Windows 2000 Professional以降はコンシューマも利用できるOSとして開発されたが、サーバ版も引き続き存続した。
Whistler(Windows XP)からはそれまでWindows 9x系の利用が推奨されたコンシューマー向けに普及が図られた一方、サーバ版はIntel Itanium/Itanium2専用のWindows Advanced Server/Datacenter Server, Limited Editionを経て、XPに遅れる形でWindows Server 2003として分離することになった。
バージョンの変遷
長期サービスチャネルおよび過去の商品
Windows Server は長期サービスチャネルに該当し、リリース日から10年間サポートされ、サポート期間は、5年間のメインストリームサポートと、さらに5年間の延長サポートに分かれる。
Windows Server 2008からはServer Core、Windows Server 2016からはNano Serverと呼ばれるGUIのないエディションが存在する。
Windows Serverのバージョンの一部には、特別なエディションがある。たとえば、Windows Home Server (2003 R2, 2008 R2)、Windows HPC Serverが挙げられる。
また、Windows Server Essentials(以前のWindows Small Business Server)やWindows Essential Business Serverなど、Windows Serverの機能制限版とMicrosoft Servers製品とのソフトウェアバンドル版も存在する。
Home Server
半期チャネル
Windows Server, version 1709 より1年に2回リリースする半期チャネルを新設した。サポート期間はリリース日から18ヶ月である。マイクロソフトは、このチャネルの下で、Windows Serverを年間2回リリースするとしている。リリースにはGUIデスクトップ環境のないServer CoreとNano Serverも含まれる。
このチャネルのオペレーティングシステムは、ソフトウェアアシュアランス、Azure Marketplace、Visual Studioサブスクリプションなどのサブスクリプションサービスの一部として利用できる。