Zend Engine

Zend EnginePHPインタプリタレジスタマシンベースの仮想機械)である。PHP Licenseに類似したZend Engine Licenseが適用される自由なソフトウェアとして、The PHP Groupによって開発・公開されている。

概要

PHPはもともとラスマス・ラードフによって開発されたソフトウェアであったが、PHP 2(PHP/FI)までほぼ1人で開発を行っていた。PHP 3を作るに当たり、イスラエル工科大学の学生であったアンディ・ガトマンズ(Andi Gutmans)とゼーブ・スラスキー(Zeev Surask)が構文解析部の開発へ加わった。PHP 4では、この2人によってパーサが完全に作り直され、2人の名前からZend Engineと名付けられた。その後、二人はゼンド・テクノロジーズを創業し、PHPをベースとしたWebアプリケーションの開発を行っている。また、PHP自体もZend Engineがリリースされた1999年以降、急速に活躍の場を広げていった。

機能

PHP 3以前では、実行のたびにソースコードを翻訳し実行を行っていた。一方、Zend Engineでは、ファイル単位で中間表現へと翻訳を行い、それを実行することで、PHP 4/PHP 3の比で10倍以上という、大幅な速度向上を実現した。また、Zend Engineではモジュール化が行われたほか、APIが公開されており、第三者がPHP向けの拡張モジュールを開発することも可能である。

バージョン

Zend Engineのバージョン番号はPHPと連動しており、初めてZend Engineが組み込まれたPHP 4.x系がVersion 1.xとして、以後PHP 5.x系がVersion 2.x、PHP 7.x系がVersion 3.x、PHP 8.x系がVersion 4.xのように付番されている。

Zend Engine 2

PHP 5が搭載するZend Engine 2では、カプセル化抽象クラスといったオブジェクト指向プログラミング関連や例外処理などの���能強化が行われた。

脚注

参考文献

  • ラスマス・ラードフ、Kevin Tatroe、Peter MacIntyre『プログラミング PHP』オライリー・ジャパン、2007年。ISBN 978-4-87311-342-5 

関連項目

Uses material from the Wikipedia article Zend Engine, released under the CC BY-SA 4.0 license.